圧倒されました
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
圧倒されました
msg# 1
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2009/1/6 20:42 | 最終変更
しん
いやはや凄い建築物の数々…
一瞬ウォーリーの予告編を思い出しました
あれだけのものを手で描くと腱鞘炎になったりしないのだろうか?
と、心肺してしまいました(笑)
今さんの絵にはたとえ植物だろうが建物だろうが
雰囲気というか質感というかそういうものが
解像度を抑えて小さくしていても伝わってきます
自分なんかも絵を描くのが趣味でスケッチなんてものをやってますけど
あんなふうに建物を描けたら楽しいだろうなぁと思ってしまいます
以前購入した千年女優についていた絵コンテをみて
自分が絵を描くときに質感を真似したくて参考にさせていただいていますが
素人の自分では全然真似できず…
さすが匠の技、という感じがしました
長々と書いてしまいましたがお体には気をつけて
新作の製作頑張って下さい
完成まで楽しみにしています!
一瞬ウォーリーの予告編を思い出しました
あれだけのものを手で描くと腱鞘炎になったりしないのだろうか?
と、心肺してしまいました(笑)
今さんの絵にはたとえ植物だろうが建物だろうが
雰囲気というか質感というかそういうものが
解像度を抑えて小さくしていても伝わってきます
自分なんかも絵を描くのが趣味でスケッチなんてものをやってますけど
あんなふうに建物を描けたら楽しいだろうなぁと思ってしまいます
以前購入した千年女優についていた絵コンテをみて
自分が絵を描くときに質感を真似したくて参考にさせていただいていますが
素人の自分では全然真似できず…
さすが匠の技、という感じがしました
長々と書いてしまいましたがお体には気をつけて
新作の製作頑張って下さい
完成まで楽しみにしています!

投票数:4
平均点:7.50
s-kon
居住地: 東京
投稿数: 100

お褒めに与り光栄です。
建物を描くのは楽しいですよ。人物を描くのと変わりはありませんが。
職業上、苦手な対象物を作ってしまうと発想そのものが無意識のうちに狭められますからね。
描きにくいものは無意識に避けるものですから、要注意。
建物に限らず人工物はたいてい理性的な秩序に従って出来上がっているものなので、描くのはそれほど難しいことではありません。
欲しい構図を作ってパースをはめれば、後はそれに従ってなるべく順序よく描いていくだけです。時間はかかりますけどね。
建物を描くのが苦手だという人は、単に我慢とか地道であるということが苦手なのかもしれません。
私もそういう作業は苦手なはずですし、私の日常には我慢と地道が全然足りません。ただ、画面上でそういうことを厭わないのは多分、真っ白い画面に秩序だった空間を作ることが好きなのでしょう。そこに破綻とか秩序を加わっていたりすると尚のこと。
そういう性格で良かったな、ホントに。
建物を描くのは楽しいですよ。人物を描くのと変わりはありませんが。
職業上、苦手な対象物を作ってしまうと発想そのものが無意識のうちに狭められますからね。
描きにくいものは無意識に避けるものですから、要注意。
建物に限らず人工物はたいてい理性的な秩序に従って出来上がっているものなので、描くのはそれほど難しいことではありません。
欲しい構図を作ってパースをはめれば、後はそれに従ってなるべく順序よく描いていくだけです。時間はかかりますけどね。
建物を描くのが苦手だという人は、単に我慢とか地道であるということが苦手なのかもしれません。
私もそういう作業は苦手なはずですし、私の日常には我慢と地道が全然足りません。ただ、画面上でそういうことを厭わないのは多分、真っ白い画面に秩序だった空間を作ることが好きなのでしょう。そこに破綻とか秩序を加わっていたりすると尚のこと。
そういう性格で良かったな、ホントに。
投票数:5
平均点:4.00
Re: 圧倒されました
msg#
しん
私のようなものに返信ありがとうございます、恐縮です
建物に限らず人工物はたいてい理性的な秩序に従って出来上がっている…欲しい構図を作ってパースをはめれば、後はそれに従ってなるべく順序よく描いていくだけ…
まさにそこなんですよね
風景画のスケッチをするときに建物の構造に対する知識や理解、パースの知識の乏しさが露見してしまうというか…
楽しんで描いているのですが出来上がりの絵にどうしてもおかしなところが出てきて納得いかないのです
もう少し建物の事とかパースに関する基本的な知識を勉強しつつ絵を描いていこうかと思います、地道に(笑)
本当に私のような若輩者にアドバイス、ありがとうございました!
建物に限らず人工物はたいてい理性的な秩序に従って出来上がっている…欲しい構図を作ってパースをはめれば、後はそれに従ってなるべく順序よく描いていくだけ…
まさにそこなんですよね
風景画のスケッチをするときに建物の構造に対する知識や理解、パースの知識の乏しさが露見してしまうというか…
楽しんで描いているのですが出来上がりの絵にどうしてもおかしなところが出てきて納得いかないのです
もう少し建物の事とかパースに関する基本的な知識を勉強しつつ絵を描いていこうかと思います、地道に(笑)
本当に私のような若輩者にアドバイス、ありがとうございました!

投票数:8
平均点:6.25