2009年2月9日(月曜日)
千代子讃江・その14
特に取り上げるような近況もないので、今回はすぐに本題。
終幕の感動もさめやらぬ5分の後、折角の余韻に水を差すことになるのではと心配しつつ、「原作の人」も登壇してのトークショウである。我ながら、出しゃばりだなとも思うのだが、微力ながら出来るだ ...
2009年2月7日(土曜日)
千代子讃江・その13
昨日、イタリアで出版されたという評論集に触れ、その本に関するウェブページを紹介した。翻訳された日本語はグルーブ感に溢れていたが、問い合わせされた方が、同文をきちんと日本語に訳したテキストをお送りいただいた。ありがとうございます。興味深いテキ ...
2009年2月6日(金曜日)
千代子讃江・その12
先日このブログで今 敏に関する評論がイタリアで出版されるという話を紹介し、マルコ・ミューラー氏が書かれたという序文を引用させてもらった。別のルートからもたらされた情報によると、どうもこの本のことであるらしい。http://animeclic ...
2009年2月5日(木曜日)
千代子讃江・その11
一昨日、出社すると制作コンビが棚を移動してくれていた。監督部屋を圧迫し続けていたスチール棚の一つである。私の仕事部屋は、もちろん『夢みる機械』スタッフルーム内にある。部屋といっても、スタッフルームの一角を区切って設けられたスペースで、むしろ ...
2009年2月3日(火曜日)
千代子讃江・その10
年度末が近い。そろそろ「確定申告」の四文字をあちこちで見かける時期、ということは私の家にも「支払い調書」というものが届く。これは昨年度に支払われた報酬を記したもので、それぞれの仕事先から届くものである。仕事先が多ければそれだけの数が配達され ...






